2023年内のご納車が可能なQ4 e-tronをご用意
Audi Q4 e-tronは、日本のみならず世界各国でも大変ご好評いただいており、車両のお届けに通常以上のお時間をいただいております。お客様には、ご迷惑をお掛けいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
一方でこの度、部品調達と生産工場などの対応により、Q4 e-tronの一部モデルにおきまして、早期に納車が可能な仕様の車両をご用意させていただいておりましたが、ご好評につき2023年内にご納車できる車両も残り僅かとなりました。
Audiの電気自動車Q4 e-tronは、Audiの電気自動車史上、最長の一充電走行距離を走るプレミアムコンパクトSUVです。この機会に是非、ご来場のうえAudi Q4 e-tronの魅力をご試乗、ご体感ください。
ご試乗で、電気自動車のある生活を体感
電気自動車を身近に感じていただける試乗キャンペーンを実施中。
脱炭素社会を目指す世界的な潮流が強まるなか、電気自動車を街中で見ることも増えてきましたが、初めての電気自動車の運転に期待と若干の不安を感じる方も多いと思います。そんな方に、実際にお近くの店舗での試乗体験はいかがでしょうか。
一般的に、電気自動車の電気代とガソリン車の燃料代を比較すると、電気自動車にすることでコストが半額以下になると言われています。ガソリン代が高騰している昨今ですが、特に長く乗り続けるのであれば電気自動車の電気代の安さは魅力といえるでしょう。(*東京電力調べ https://evdays.tepco.co.jp/)
電気自動車はエンジンによる音や振動がないため、走行中の車内がとても静か。またモーターで駆動するので、スムースな加減速とパワフルな走りが魅力です。
静かで環境にやさしく、しかも力強い走りを楽しめる電気自動車。実際にAudi Q4 e-tronの試乗体験を通じて、電気自動車ならではの走りをご体感いただくと同時に、是非、電気自動車のある日常生活を想像してみてください。

2023年内にご納車が可能なモデル
車両本体価格
Q4 40 e-tron S line | 7,180,000円~ |
Q4 Sportback 40 e-tron advanced | 7,200,000円~ |
Q4 Sportback 40 e-tron S line | 7,480,000円~ |
主要装備
Q4 40 e-tron S line

・S line エクステリア
・5スポーク Yデザイン グラファイトグレー
20 インチ アルミホイール
・スポーツサスペンション
・マトリクスLEDヘッドライト
・LEDリヤコンビネーションライト
・オートマチックテールゲート
・パルスクロス/アーティフィシャルレザーシート
・マニュアルフロントシート調整
・可倒式リヤシート
・MMI ナビゲーション
・バーチャルコックピット
・サラウンドビューカメラ
・アダプティブクルーズコントロール
・アウディサイドアシスト
Q4 Sportback 40 e-tron advanced

・advanced エクステリア
・5ダブルスポーク エアロデザイン グラファイトグレー
19インチ アルミホイール
・マトリクスLEDヘッドライト
・LEDリヤコンビネーションライト
・オートマチックテールゲート
・ルーティーンクロスシート
・マニュアルフロントシート調整
・可倒式リヤシート
・MMIナビゲーション
・バーチャルコックピット
・サラウンドビューカメラ
・アダプティブクルーズコントロール
・アウディサイドアシスト
Q4 Sportback 40 e-tron S line

・S line エクステリア
・5スポーク Vデザイン グラファイトグレー
20 インチ アルミホイール
・スポーツサスペンション
・マトリクスLEDヘッドライト
・LEDリヤコンビネーションライト
・オートマチックテールゲート
・パルスクロス/アーティフィシャルレザーシート
・マニュアルフロントシート調整
・可倒式リヤシート
・MMI ナビゲーション
・バーチャルコックピット
・サラウンドビューカメラ
・アダプティブクルーズコントロール
・アウディサイドアシスト
掲載モデル以外にも早期にご納車可能な車両がある場合がございます。
日々在庫の変動はございますので、まずはお気軽にご相談ください。
*台数が限られているため、記載されている在庫車がない場合もございます。予めご了承ください。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
*また、画像は実車の仕様/カラーと異なりますので、詳細はスタッフにご確認ください
アウディ初のコンパクト電動SUV
Audi Q4 e-tron
美しく未来を切り拓く、
環境へ配慮した電気自動車e-tronの拡充に力を注ぐアウディ。そのラインアップに先進的なデザインエレメントを結晶したコンパクト電動SUV、Audi Q4 e-tronが加わりました。
ひと目でアウディの電気自動車とわかるデザインと、SUVの力強さや機能性を融合したAudi Q4 e-tron。そして、SUVの力強さとクーペのような優美なシルエットを兼ね備えるAudi Q4 Sportback e-tronをご用意。

低く滑らかに弧を描くルーフライン
Sportbackの真髄である低く滑らかに弧を描くルーフラインに、セレナイトシルバーのサイドシルでパワーの源である大容量バッテリーの存在を主張するサイドボディ。そして、リヤエンドは水平方向のラインを強調して安定感を印象づけるとともに、テールゲートスポイラーがダイナミックな走りを予感させます。

594km*の一充電走行距離を実現
いつの時代においても、Audiが追い求めてきたのは高効率であること。Audi Q4 e-tronは、高度に計算されたエアロダイナミクスで全身を磨き上げるとともに、エネルギー回生システムで走りの効率性を向上。594km*の一充電走行距離を実現しています。
* 数値は一充電走行距離(WLTCモード)。

e-tronライフのための充実&安心のサポート
Audi Q4 e-tronは、環境性能に優れた自動車に対して交付される国からの補助金に加え、自動車関連の税金が軽減または免税となるエコカー減税の対象モデルです。またAudi独自のサポートとして、充電器のプレゼントや、日本最大級の急速充電ネットワークを1年間無料でご利用ただだけます。

Audi Q4 40 e-tron advancedご購入の場合(一例)
税制優遇&補助金制度
環境性能割による免税・減税額 | 172,000円 |
自動車重量税免税額(エコカー減税)*1 | 61,500円 |
自動車税(登録翌年度)減税・免税額*2 | 18,500円 |
CEV導入促進補助金*3 | 650,000円 |
計 | 902,000円 |
Audiからのスペシャルオファー
8kW普通充電ユニットプレゼント | 259,600円 |
充電器設置費用サポート(最大額) | 176,000円 |
プレミアム チャージング アライアンス1年間無料 *4 | 21,600円 |
計 | 457,200円 |
補助金 / サポート合計 1,359,200円
* 掲載の情報は2023年7月時点のものです。
*1 令和5(2023)年4月30日までに、新車登録・届出した場合。
*2 令和5(2023)年4月30日までに、新車登録・届出した場合。新規購入(新規登録・届出)の翌年度に適用。
*3補助金の金額は車両の類別番号によって異なります。詳細については、一般社団法人 次世代自動車振興センターのwebサイト(銘柄ごとの補助金交付額 ※令和5年4月1日以降の登録分)をご確認ください。
*4 月額使用料金(1,800円)、及び都度使用料が12ヶ月無料となります。
※掲載のメーカー希望小売価格は消費税(10%)込価格です。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う費用、リサイクル料金は含みません。
※価格は一例です。
電気自動車の充電体験
Audi Q4 e-tronの充電は、とてもスムーズで簡単。
Audi水戸に設置している充電器にて実際に充電体験をしていただきます。Audi Q4 e-tronはボディ右サイドのリヤホイールアーチ付近に充電ポートを備えており、操作はプラグを差し込むだけ。もちろん Audi e-tron の充電体験も可能です。
充電体験の際には、走行距離・インフラ設備・充電プランなど、お客様の様々な疑問にAudi e-tronを知り尽くしたスタッフが分かりやすくご説明させていただきます。

年間走行コストの比較シュミレーション(年間走行距離10,000㎞と仮定)
電気自動車 | ガソリン車 | ディーゼル車 | |
モデル | Audi Q4 40 e-tron advanced | Audi Q3 35 TFSI advanced | Audi Q5 40 TDI quattro advanced |
動力 | 電気モーター | 1.5L 4気筒ターボ | 2.0L 4気筒ターボ |
年間走行距離 | 10,000km | 10,000km | 10,000km |
電費/燃費(WLTCモード) | 7.24㎞/kWh | 15.5km/リッター | 14.5km/リッター |
消費電気/燃料量 | 1,381kWh | 645リッター | 689リッター |
電気/燃料単価※ | 30円/kWh(電気) | 185円/リッター (ハイオク) | 154円/リッター(軽油) |
消費電気/燃料額 | 41,430円 | 119,325円 | 106,106円 |
※一般社団法人エネルギー情報センター公表値(新電力ネット):https://pps-net.org/oilstand https://pps-net.org/unit